退職を考えているのだが・・・

仕事やめたい!葛藤の日々。。。

退職希望者を脅迫して強制労働?労基法違反で経営者を逮捕

退職希望者を強制労働させて経営者逮捕

労基法違反で経営者逮捕

通勤途中で何気なく見るネットのニュース記事。

最近は僕も退職を考えていることもあってか、「退職」という言葉に敏感だ。

ちなみに前回はこんな記事を取り上げたわけなんだけど・・・

retirement-thinking.hatenablog.com

今回、思わず反応してしまったのは次のニュース記事の見出しだ。

www.okinawatimes.co.jp沖縄タイムスTwitterアカウントでもツイートされている。

https://twitter.com/theokinawatimes/status/1275924261132099585

記事によると容疑者は半グレのリーダーとのことだが、普通の一般企業でもこの手の話はよく聞く。

さすがにここまであからさまに従業員を脅迫しないだろうけど、退職したいと伝えても会社側からなにかしら難癖つけられて会社を辞めさせてくれないなんて話は普通にあると思う。

本来なら強制労働は立派な違法行為なんだけどね…

  • 労基法違反が逮捕の本当の目的とは思えないが・・・
  • 強制労働(労基法第5条違反)は1年以上10年以下の懲役または20万円以上300万円以下の罰金
続きを読む

コロナに感染したから会社を辞めると嘘をついて退職する人の心の闇?

退職理由はコロナに感染と嘘?

退職理由はコロナに感染という嘘?

僕は今、退職を考えているわけだが、最近、ネットのニュースを見ていたら興味深い記事を発見!

mainichi.jpそのうちこういう理由で会社を辞めようとする人も出てくるんじゃないかと、実は前から思っていたので、「あ~やっぱり」って感じだけどね。

しかし、この記事を読むとモヤモヤした気持ちになる。

  • 嘘の退職理由でもこれは良くない!
  • なぜ従業員は新型コロナに感染したと嘘をついたのか?
  • 後先考えず嘘をつかなければ退職できない状況?
続きを読む

円満退社はありえない!その理由に納得はできるけどそれでも僕は?

円満退社はありえない

円満退社はありえない?

以前にも書いたが、会社を辞める時、多くの人たちが本当の退職理由ではなくて表向きはそれらしいタテマエ上の理由を告げるらしい。

この記事の最後にも書いたとおり、円満退社には戦略も必要だからね。

だがしかし!

円満退社について調べてみると、会社を辞めるうえで円満退社なんてありえない!という意見も多いようだ。

一瞬、「えっ?」と思ったが、その理由を考えてみたら「まぁそうだろうね?」って感じで納得はできた。

それでも僕はできる限り、円満退社にはもっていくつもりだけど。

結果はどうであれ・・・ね

  • 円満退社はないと言われる理由
    • 退職は裏切り行為という価値観
    • 周囲からの掌返し
    • どうせ辞める人間として扱われる
  • 唯一の円満退社は定年退職?
  • 辞めた後こんなふうに思えたらいいな♪
続きを読む

手柄を横取りされた後輩の愚痴を聞いていたら昔の自分を思い出した

手柄を横取りする人

他人の手柄を横取りする輩

職場の後輩と雑談していたら、なぜか愚痴を聞くことに。

何やら他人の手柄を横取りして自分の成果にする輩がいて困っているんだとか・・・

話が長くなりそうだったので、また今度あらためて…という流れに持っていこうと思ったけど聞くことにした。

実は僕も昔、似たような経験をしたことがあったのを思い出したから。

  • 少し仕事を手伝っただけなのに自分がやったと主張する輩
  • 試行錯誤しながら成果をあげることが成長と実力につながる
  • 退職する僕から後輩に
続きを読む

僕が退職の相談を会社内の人にはしない理由

退職の相談

退職の相談は会社内の人にはしない

僕は今、会社を辞めたいと思っているわけだが、会社内では誰一人そんなことは知らない。

職場にいる人たち、会社と接点をもつ人たちには一切そんな話はしていないのだから当然なんだけど。

退職を考えたのは、実は今回がはじめてではない。

これまで何度か本気で会社を辞めようと思ったことがある。

その時も会社内の人間には一切相談しなかった。

その理由は、前回の記事でも書いた退職理由にも関係する。

この記事でも書いたとおり、円満退社のためには相応の退職理由が必要だが、それだけではないんだな。

これがまた面倒な話なんだけど。

  • 退職を最初に伝えるのは上司という暗黙のルール
  • たとえ仲の良い同僚でも退職の相談はしない方がいい?
  • 相談するなら職場と一切関係をもたない信頼できる退職経験者
  • 相談するなら自分の考えをある程度まとめてから
続きを読む